SSブログ

ラディシュを収穫した

5月4日(金) 曇り、22度

前日の2日間雨が降り続いた。今日も曇り、一時晴れのち雨。 12時ごろの晴れ間を見計らって畑へ行った。1時30分頃から雨が降りはじめ、かなり濡れた。

ラディッシュ.jpg


ラディシュを収穫した。大きさは500円玉ぐらいか少し大きい。写真の右下の白く光った丸いものは100円玉です。ちょうど食べごろの大きさです。これ以上大きくなると実が割れてくる。全部収穫したので25個ほどある。食べきれないので近所に配ろう。サニーレタスも収穫したので、サラダにして夕食で食べよう。

ケータイで写真を撮ったが、畑の土はドロドロから少し乾いた状態だがかなりしっめっている。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

サニーレタス、小松菜を初収穫した

4月29日(日) 晴れ、気温22度

5年目で最終年の畑の契約を3月下旬に更新しました。

サニーレタスを4株、玉レタスを4株の苗を4月に植えて、小松菜、ほうれん草、ラディシュ、チンゲン菜の種をまきました。少し寒い天候が続いたが、順調に成長した。

サニーレタス小松菜.jpg


サニーレタスは株の大きさが30cmほどになり、外側の葉を2~3枚摘み取って収穫できます。葉は小さめですがやわらかいです。サラダで食べます。数日後にはラディシュも収穫できそうなので、緑色のレタスと赤色のラディシュをのせた野菜サラダができそうです。

小松菜は20~23cm長さに成長しました。まだ小さめですが、緑色がきれいで、いかにも新鮮な感じです。試しに6本収穫しました。小松菜は炒めて食べることが多いですが、あえて味噌汁に入れてみました。やわらかくておいしいです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

野鳥が白菜を食べる

1月の天候は例年になく寒かった。東京でも最低気温が-1.0℃~+1.0℃が数日あった。これだけ寒いと野菜が成長不良になり、市場にでる野菜の量が減り、価格が高騰して2倍になったものもある。

その中で白菜は順調に成長した。6株植えてすべてが大きさは40cm、重さは1キロ程になった。順次に収穫して食べたが、最後の1個は野鳥に食べられた。白菜の頭頂部に鳥がつついたあとが残っている。野鳥も木の実などの餌がなくて畑の野菜を食べたようだ。

白菜.jpg

白菜に新聞紙をかぶせて紐で軽く縛っておくと良いかもしれない。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

人参のおいしく食べれる大きさは・・・

人参の成長の度合と食べ味に関係がある。大きく育てば良いというものではない。大きすぎると中に”す”がたってくる。更に大きくなると、実が割れる。もちろん人参の種類によって最適な大きさは異なる。

5寸人参の場合は名前が示す通り最適な大きさは15~16㎝です。写真の人参は18~20㎝ぐらい(はさみの長さが18cm)で食べごろのように見えますが、1本の人参は1/3ほど”す”がたっていました。

スティックにしてマヨネーズをつけて生で食べたところ少し硬くて、水分が少ない感じがしました。煮たり焼いたり料理して食べれば固くなくて美味しいです。

人参11.jpg

大根を間引く

10月4日(火) 晴れ、気温20度

大根を間引くのが1週間ほど遅れてしまった。かなり成長して葉っぱが絡み合っており、残したい一本の大根の葉を傷めないように注意を払いながら慎重に行った。

間引き大根-01.jpg


小さいながらも特徴が形に表れている。左の2本は聖護院だいこんで丸い形になっており、右端の1本は練馬大根で首から先までほぼ同じ太さで伸びている。中央の1本は三浦大根で首が太くて先が細い。大根野菜といえども各々のDNAを引き継いでいる。もっと小さい時に間引くとどれも同じ形で区別がつかない。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ゴーヤを収穫して食べる

ゴーヤは独特の苦みがあります。この苦み成分が胃液の分泌を促し食欲を増進させます。またビタミンCやカロチンなどのミネラルを多く含むので夏バテに効く健康野菜として知られています。

ゴーヤ1.jpg

 

我が家では豚肉、卵、豆腐を入れて炒めたゴーヤチャンプルを作ります。豆腐を入れることで苦味が薄まります。しばらくは食卓に登場しそうです。


タグ:ゴーヤ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

男爵じゃがいも

じゃがいもは男爵4株と北あかり4株を植えた。そのうちの男爵じゃがいも2株を収穫した。大きいものはソフトボール大で小さいものはゴルフボール程で個数もかなりある。

じゃがいも1.jpg

いもの芽を上向きにして深さ10㎝の土の中に植える。葉が30㎝程に成長したときに芽かきをする。大きそうな2本の芽を残してほかの目を引き抜く。芽かきすることで1個のじゃがいもが大きく育つ。成長に合わせて土寄せをして、じゃがいもが土から出ないようにする。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

トウモロコシを収穫する

トウモロコシ品種ゴールドラッシュ86の種をまいて90日目に収穫した。品種名が示すように86日で成長して収穫が可能になるが86日目に状態を調べると、先端まで実がついているが黄色が薄いので数日待って90日目にした。成長過程での天候によって成長が変わるのは仕方がない。最高の状態のようだ。16本全部を収穫した。

トウモロコシは収穫の時期が比較的短くて1週間もない。タイミングを逃すと実が乾燥する。

トウモロコシ.jpg

我が家では妻も子供もトウモロコシを食べない。私だけが食べる。16本は消費しきれないので、3本を残して残りは田舎の親戚や隣人に配る。


とまと、なす、ピーマンを収穫する

6月29日(水) 晴れ気温30℃

とまとは丸くて変形していない。大きさは6~7cmでちょうど良い。完熟した4個だけ収穫した。去年までは変形したトマトが有ったが、今年は変形がない。食べるとほのかな甘みと酸味もある。何よりもトマトの香りがある。露地栽培ではおいしいトマトだと思う。←自画自賛
ハウスで栽培のトマトは甘いが、酸味と香りが足りないような気がする。

とまとなすピーマン.JPG

 

なすもあまり大きくなくて10㎝程度がおいしく食べられる。大きすぎると種が多くなり味が悪くなる。

ピーマンは5㎝程度の大きさ。もう少し大きくてもよいかもしれない。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

巨大なズッキーニ [野菜]

雨が2日ほど降り続き、畑に行っていない。今日は3日目だ。雨が小降りになったので畑の様子を見にゆこう。

ズッキーニが巨大に成長している。長さ35㎝、太さ6~7cmはありそうだ。スーパーで販売している標準的なものは20~25㎝程度なのでかなり大きい。輪切りにして焼いて、ガーリックソルトを振り掛けて食べるとおいしい。

ズッキーニ.jpg

 

キュウリは1日で大きく伸びる。3日目なので大きくなり過ぎている。長さ25㎝で大きすぎる。やはり20㎝程度が適当かもしれない。

インゲンは少し小さいが今夜に食べる20本ほどだけ収穫した。

我が家ではズッキーニは大きく、インゲンは小さいのが好まれる。大きいと皮が固い感じがする。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。