SSブログ

えだまめ収穫

7月15日 晴れ、32度

12本のえだまめを引き抜いた。今年は生育が良いので豆の数が多く付いている。1本の枝にこれだけの豆がなっている。

根と葉の部分をはさみで切り落として枝に豆がついたまま持ち帰る。数本づつを新聞紙に包む。

塩ゆでにして食べるとビールのつまみに最適だ。豆を取り出して天麩羅のかき揚げにしてもおいしい。

枝豆は収穫の時期が短い。少し遅れると豆が白っぽくなり、大豆になってしまう。残りの12本も1~2日のうちに収穫しないといけない。

枝豆1.jpg
 写真に自分の影が映りこんで暗くしている。

タグ:えだまめ
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

スイートコーン、ズッキーニ収穫、完熟トマトは虫に食われた

7月3日(水) 曇り27℃

スイートコーンは種をまいてから86日目の本日に皮をめくってみると先端まで実がしっかりと詰まっている。収穫時期は比較的に短くて110日を過ぎると実が乾燥して茶色になり食べられなくなる。早めに取ることにし16本すべてを収穫した。私は好きで食べるが、他の家族は嫌いで食べないので、田舎の親戚の子供たちに宅配しよう。

スイートコーン7月3日.jpg
ズッキーニは長さ45㎝太さ10㎝の大きさで巨大に成長した。スーパーで販売しているのは小さいが、うちの奥さんは大きいのが良いという。他の野菜と煮込んでラタツゥーユにしたり、そのまま焼いて塩をかけて食べる。時期の後半になると中の種が大きくなるので、小さめでとるほうが良いようだ。これは大き過ぎかもしれない。
ズッキーニ7月3日.jpg
トマトを完熟にするため取るのをのばしたら、鳥か虫に食われてしまった。虫もよく知っていて美味しいものから食べる。今日は4個も食われた。
虫食いトマト.jpg

なすは大小合わせて5個収穫した。1週間ほど雨が降ってないので水をやる。

なす.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

サニーレタスとラディシュを収穫

4月29日(月) 晴れ、気温23℃

3月下旬に苗を植えたサニーレタスと同時期に種をまいたラディシュが収穫できるようになった。

サニーレタスラディシュ-01.jpg

サニーレタスは大きさが30㎝になったので、外側の大きい葉を2,3枚ちぎってとる。 4株あるので12~13枚の葉を収穫した。

ラディシュは大きいものを選んで13~14個を収穫した。他のはまだ小さいので成長するまで待つ。

アスパラを買ってきて、今日の夕食の野菜サラダで食べよう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

トウモロコシの芽が出た [家庭菜園]

4月7日に種をまいたトウモロコシが芽を出した。今日で8日目だ。
 
マルチシートの1穴に2粒づつ種をまいた。
トウモロコシ.jpg
このまま伸ばして草丈が30cmに成長した時に1本を間引きして1本立ちにする。
種類はゴールドラッシュ。86日で収穫できる、6月中旬には食べられる。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ジャガイモの芽が出た [野菜]

3月23日に植えたジャガイモが芽を地上に出した。深さ10㎝に植えて土をかぶせた8株が全部が同じように目を出した。昨年までは早い遅いがあったが、今年は同時でした。

ジャガイモ1.jpg

1本のキャベツがしおれている。隣のキャベツと比べるとすぐにわかる。よく見ると茎が折れている。先日の強風のためと思われる。苗がまだ残っているので植え替えた。写真の下のキャベツがしおれているが上のほうは大丈夫だ。

折れたキャベツ1.jpg

キャベツは芯が虫に食われると、そこから成長しない。芽の芯をよく注意して見る。外の葉は枯れても芯の芽が伸びていれば大丈夫だ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ほうれん草の芽が出た [畑]

3月29にの種をまいたほうれん草、小松菜、ラディシュの芽が出た。

下からほうれん草、小松菜、ラディシュの順だ。ほうれん草は細長い葉をしている。この大きさでは小松菜とラディシュは見分けがつかない。

ほうれん草など (2).jpg

写真には入ってないがもう1列に青梗菜が芽を出している。

今年は晴と雨の日が交互に来たので、水やりの手間が省けた。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

秋野菜の収穫

そろそろ秋の野菜が収穫でき始めました。キャベツ他.jpg

かぶ
5㎝の大きさに成長した。少し早めで小さいうちに収穫を始めた。煮物にして食べたが、やわらかくて繊維質もなく大変おいしい。
昨年は失敗した。実が割れて、色が黄色くなった。土づくりが不十分だったかもしれない。種が良くなかったのかもしれない。

にんじん
まだ成長途中だが、数本引き抜いてみた。15㎝の大きさ。かぶと一緒に煮て食べたがやわらかくておいしい。スーパーで販売しているものもこのぐらいの大きさだ。

きゃべつ
22~23㎝の大きさ。虫に食われずに成長した。葉が薄くて柔らかそうだ。千切りにしてとんかつに添えて食べた。

スティクセニョール
実と茎を食べる野菜だそうだ。茎を長めに摘み取る。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

パプリカを収穫

5年目ではじめて完熟の黄色パプリカを収穫できました。過去4年間は虫に食われたり、育ちが悪く小さかったり、途中で茎が折れて落下したりでした。やっと良いものがとれました。ソフトボールの大きさです。

今年は1個は茎が折れて落下。これが2個目。3個目はいま90%ほど色が回っています。

パプリカ.jpg

タグ:パプリカ
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

先まで実が詰まったトウモロコシ

トウモロコシ.jpgスイートコーンの品種はゴールドラッシュ88。種をまいてから88日で食べられるように成長する。6月の台風が来てすべてのトウモロコシが倒れた。背丈の低い時は自力で起き上がる。すでにかなり大きい実をつけて重そうだったので、そ~っと起こして支柱を立て紐で結んだ。ほかの区画では倒れたままにした人や、起こした人もいた。収穫の時期になっても数本が起き上ったたり、また倒れたままだったりの状態である。やはり起こしたほうが正解だったようだ。

種をまいてから95日目で収穫した。先まで実が詰まっている。

私はトウモロコシが大好きで食べるが妻や息子は食べない。田舎の親戚の子供たちへ宅急便で送った。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

巨大に育ったズッキーニ

2日前には25㎝ほどの大きさでした。2日間雨が降って畑に行けなかった。3日目に晴れたので行ってみた。ズッキーニが大根ほどの大きさに育っていた。長さ40㎝、太さ12~13㎝ほどに巨大になっていた。
なんと成長の早いことに驚かされた。写真の中のトマトやピーマンと比べてください。大きさがわかります。
巨大ズッキーニ.jpg

私の家ではラタテューユに煮込むか、または7㎜ぐらいの厚さに輪切りにして焼いて、塩を振って食べます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。